WordPressにFlashファイル(SWF)を埋め込む方法
This movie requires Flash Player 9
今後Flash関連の記事を扱うことが多くなるので、導入編として手始めにSWFファイルをWordPressに簡単に反映する方法を書いてみます。
WordPressには素晴らしいプラグインがたくさんありますが、今回はWP-SWFObjectの導入を行いました。
インストールの方法
以下のURLからダウンロードして、wp-swfobjectフォルダを /wp-content/plugins/ へアップロードします。
http://wordpress.org/extend/plugins/wp-swfobject/
その後、管理画面の[プラグイン]メニューに反映されているので、アクティベート行います。
また、管理画面から直接インストールする場合は、[プラグイン]メニューの[新規追加]を開き、検索キーワード 「SWF」で検索すると上位に出てくるのでここからインストールとアクティベートを行います。
記事に埋め込む方法
記事に反映するのは非常に簡単でした。
[SWF][/SWF]
の間に「SWFファイルのURL(絶対パス)」,「幅」,「高さ」の順にコンマ区切りで入力します。以下に上に反映されているswfファイルの記述を例として書いてみます。
http://quartz.maxar.jp/flash/3Dtest.swf,500,300
また、テーマファイルなどコードに埋め込むには以下の書式を使います。
<?php wp_swfobject_echo("SWFファイル", "幅", "高さ"); ?>
その他flashVarsにも対応しているようなので、こちらで確認してみてください。
補足
今回、colladaファイル(.dae)を外部から読み込んでいたので、そのままだと表示できませんでした。Flashで外部ファイルを扱っている場合、パスに注意が必要です。