アプリページ使用方法 : Tweeton(mixi版)

  • hatena bookmark
  • Twitter
  • Delicious
  • Blogger Post
  • Evernote
  • Google Bookmarks
  • Share/Bookmark

目次:

  1. 画面構成
  2. ダッシュボード
  3. マイミクリスト
  4. タイムライン/一覧
  5. 設定:表示範囲
  6. 設定:ガジェット
  7. 設定:アカウント
  8. サポート


1. 画面構成

all
Tweeton mixi版では機能別に縦3つのエリアに分かれています。

【左】操作エリア : ダッシュボード(表示切り替えなど)/マイミクリストなど
【中】表示エリア : タイムライン/プロフィール/サムネイル表示など
【右】設定エリア : 設定/サポート
※操作エリアと表示エリアの表示位置は、ダッシュボードの右ボタンで切り替えることができます。

2. ダッシュボード
投稿

post
140文字まで入力が可能です。
① 残りの文字数
② 書き込んだ内容をクリアする
③ 書き込んだ内容を送信する

送信結果の表示:

  • 成功時: 送信した内容
  • 何も書いていない場合: Tweetが空です
  • 文字数を超えている場合: 140文字を超えています
  • 送信エラーが発生した場合: エラー
表示ボタン

MO_00
① プロフィール
自分のプロフィールを表示します。
② ホーム
自分のホームタイムラインを表示します。
③ お気に入り
お気に入りに追加したツイートを表示します。
④ リスト
既に登録しているリスト一覧を表示します。
⑤ 関連ツイート
自分宛のツイートを表示します。

※各表示後については下段の「タイムライン/一覧」を確認してください。

Twitter検索

SC_00
① 検索
Twitter内のツイートの検索をします。
② 検索履歴
過去5件までの検索及び閲覧したユーザを表示
リンククリックで検索時と同じ動作をします。

日記

DL_01
① 新しい順
新しいツイートから順に並べる
② 絵文字
ツイートに絵文字(アイコン)を含める
絵文字の種類(優先順)
・ RTが含まれるツイート : リツイートアイコン
・ twitpic、携帯百景のURLが含まれるツイート : クリップアイコン
・ UstreamのURLが含まれるツイート : テレビアイコン
・ 通常の書き込み : ペンアイコン
③ 日記にする
最新の200ツイートからリプライを除いた前日のツイートを日記編集画面に反映

3. マイミクリスト
表示

ML
① アプリユーザ : アプリを持っているマイミクのみ表示
② 全て : 全てのマイミクを表示

ユーザのステータス

bt_invite
アプリを所有していないマイミク。クリックすることで招待ウインドウが表示されます。

bt_profile
Twitterのプロフィールを表示します。

bt_tweet
ツイートを表示します。

bt_follow
フォローします。(フォローをしていない時に表示)

bt_lock
アプリを所有しているが、公開設定を「非公開」にしているマイミク

bt_warn
アプリを所有しているが、セットアップを完了していないマイミク

リスト登録

ML_01
この機能は現在テスト中です。
Twitterにプライベートリスト「Tweeton-mixi」を作成し、
アプリを持っているマイミクをTwitterへ登録保存します。
※InternetExplorer未対応
※リスト作成後の確認は、表示ボタン「リスト」で確認することが出来ます。

4. タイムライン/一覧
リンクの種類

TL_00
① @ユーザ名
クリックすると、プロフィールを表示します。
② リンク(http://で始まるリンク)
クリックすると、「外部サイトへの遷移」画面が表示され、移動確認されます。
③ ハッシュ(#で始まる検索用ハッシュ)
クリックすると、ハッシュが付けられているツイート一覧を表示します。
④ サムネイル/動画プレビュー
Twitpic、携帯百景に投稿された画像のサムネイルを表示します。
Ustreamのストリーミング動画を表示します。

タイムラインの表示時

TL_01
① 投稿ユーザ
② ツイート日時
③ 投稿されたTwitterクライアント名
④ @送信
左のツイート入力エリアに@付きユーザ名が挿入されます。
⑤ リツイート(引用)
左のツイート入力エリアにツイート内容がRT付きで挿入されます。
⑥ お気に入り
グレーの場合: クリック時にお気に入りに追加します。
レッドの場合: クリック時にお気に入りを外します。
追加したお気に入りはダッシュボードのお気に入りボタンで一覧を見ることができます。

プロフィールの表示時(サブウインドウ)

PF_00
① ユーザ名
② リンク
③ 利用SNSアイコン
④ フォロワー数/フォローしている数/ツイート総数
⑤ プロフィール文
⑥ フォロー状況
フォローしていない時は「フォローする」ボタンを表示
フォローしている時は「フォローを外す」ボタンを表示
⑦ つぶやきを見る
表示しているユーザの最新ツイート20件を表示します。
⑧ 関連する外部のWEBサービス

5. 設定:表示範囲

ST_00
この設定は、アプリガジェットと連動しています。

mixi
  • 非公開
    自分だけ見ることができる。
    ※アプリユーザ(マイミク含む)からはロックアイコンが表示されます。
  • マイミクまで
    マイミクまで見ることができる。
  • 全体
    アプリガジェット上でmixiユーザ全ての人が見ることができる。
    ※アプリページでは「マイミクまで」の設定と同じ動作をします。

    ※現在開発中のため、マイミク以外の表示が制限されています。
twitter

この設定はアプリガジェットで有効になります。
また上記mixi側の設定によって挙動が制限されます。

  • フォロワーのみ
    アプリガジェット上でフォロワーのみ見ることができる。
    ※その他のユーザは、Followボタンが表示される。
  • アプリを入れている人まで
    アプリガジェット上でTweeton mixiを入れている人まで見ることができる。
    ※その他のユーザは、Tweeton mixi ボタンが表示される。
  • 全体
    アプリガジェット上で全ての人が見ることができる。

    ※現在開発中のため、マイミク以外の表示が制限されています。
tweeton

準備中

6. 設定:ガジェット

ST_01
プロフィールページ上のアプリガジェットに、ツイートのリプライ表示の有無の設定

7. 設定:アカウント

ST_02
現在のアカウントの解除を行うことができます。

アカウントの変更を行う場合
  1. 接続のリセット をクリックすると、下段に「リセットしました」が表示されます。
  2. 画面を更新します。
  3. セットアップ画面が表示されますので、手順に従ってセットアップを行い、
    Twitter側での設定時に変更したいアカウントでログインし「許可」を行ってください。
アンインストールを行う場合

アンインストールはmixi側のアプリかTwitter側のアプリを取り外すかで、機能を無効にすることが可能ですが、ここでは完全なアンインストールの手順を記述します。

  1. 接続のリセット をクリックすると、
    下段に「リセットしました」が表示され、サーバ内の情報が削除されます。
  2. Twitterの以下のリンクへアクセスし、
    連携アプリ「Tweeton mixi 」の許可を取り消してください。
    http://twitter.com/settings/connections
  3. mixi側でアプリを外すを選択します。
8. サポート

SP_00
①サポートコミュニティ
mixiのサポートコミュニティへ移動します。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4894496
②ヘルプ
このページに移動します。
③インフォメーション
Tweetonのサポートアカウントのツイートを表示します。
アカウントをフォローしていない場合、フォローボタンが表示されます。

コメント 停止中